丹沢山系 中央沿線・道志 大菩薩 八ケ岳
北八・蓼科 奥多摩 奥秩父 富士・御坂・愛鷹
箱根・鎌倉 北ア・北部 北ア・南部 南アルプス
中央アルプス 尾瀬 日光 その他

※ 上の山域名をクリックすると、各山域の項目へ移動します
       
カルさんの山遊び記録2006年以降
カルディナの のんびり ゆったり 山遊び日記

 
 
1969年〜1972年
秩父の長瀞にハイキングに出かけたところからカルディナの山歩きが始まりました
三頭山 高尾山 日の出山〜吉野梅郷(奥多摩)
筑波山 大山 大野山(丹沢) 三浦武山 大楠山(三浦半島)
天覧山 多峯主山 伊豆が岳 顔振峠(奥武蔵)

夜行日帰りコース・・・乾徳山 大菩薩 西沢渓谷 尾瀬  北八ヶ岳池めぐり
夜叉神峠 飯盛山  霧ヶ峰 美ヶ原 美しの森 三ッ峠  

奥日光・・・半月峠 戦場ヶ原 切り込み湖 刈り込み湖

北アルプス・・西穂高独標 白馬岳 白馬八方尾根

1974年〜1980 結婚のため一時中断 一年に一度 裏磐梯五色沼 奥志賀高原 尾瀬などハイキングを楽しむ
1981年〜夫と山歩きを再開   大山 三の塔 塔ノ岳 鍋割山 シダンゴ山 檜の洞丸など丹沢や箱根の山などでトレーニングする


1982年〜2005年
a


・丹沢 このページの最上部に戻る
塔ノ岳  表尾根 1999 11・20 大倉から登り 雨が降り出したので小草平から二俣〜大倉へ
1994  3・30 ヤビツ峠〜塔ノ岳ピストン
1985  5・11 大倉〜蓑毛
1984  4・21 大倉〜蓑毛
1984  4・14 蓑毛〜大倉
1983  5・10 ヤビツ峠〜大倉
1982 10月 蓑毛〜大倉
1982  9・18  蓑毛〜大倉
1982  8・24 蓑毛〜大倉
大山 2001 11・19 下社ピストン・下社のもみじ 大山不動尊のもみじも真っ赤
2001  1・15 日向薬師から 見晴台は雪野原
1997 11・22 蓑毛〜ヤビツ峠〜下社 下社の紅葉見ごろ
1995  4・14 ヤビツ峠〜岳の台〜菩提峠〜ヤビツ峠〜大山山頂〜16丁目〜蓑毛越〜蓑毛〜春岳沢〜ヤビツ峠
鍋割山 2005  3・12  二俣ピストン(途中まで 愛車との別れ
1999  3・31 二俣〜鍋割山〜塔ノ岳〜小草平〜二俣
1997  7・2 二俣〜鍋割山〜塔ノ岳〜小草平〜二俣
1995  2・22 訓練所尾根下る
1994 12・6 大倉〜西山林道〜山頂 ピストン
丹沢山〜塔ノ岳 1998 10・25 塩水橋〜堂平〜丹沢山〜塔ノ岳ピストン
丹沢山〜蛭ヶ岳 1997 10・31 堂平〜丹沢山〜蛭ヶ岳ピストン
洞丸 1995 6・7 西丹沢自然教室〜ゴーラ沢〜檜洞丸山頂〜テシロの頭〜石棚〜箒沢〜西丹沢自然教室
仏果山 2005 12・6 宮ヶ瀬ダム湖が見下ろせる
鐘ケ嶽 2005 12・15 山頂直下の延々と続く急な階段にヒーヒー
大山三峰 2003  3・31 低山だけれど岩 鎖 ガレ ザレとおもしろい
シダンゴ山 1995  4・7 寄〜シダンゴ山〜宮路山〜寄

  
・中央沿線 道志 このページの最上部に戻る
高尾山 2005 11・29 城山北東尾根〜城山〜いろはの森〜日影沢
2003  4・23 新緑が素晴らしい 一丁平の桜は散り始め
2000 11・19 6号路〜山頂〜4号路〜6号路と歩く 
2000 11・2 6号路〜山頂〜4号路〜1号路と歩く
1998 11・9 小仏〜小仏峠〜城山〜高尾山頂〜びわ滝〜高尾山口 きれいな紅葉
陣馬山 2001 11・30 陣渓園〜奈良子峠〜陣馬山頂〜栃谷尾根〜陣渓園
高尾山〜陣馬山 1998  4・10 麓は里の春爛漫  下山後 藤野駅から中央線に乗り高尾駅で下車 高尾山口の車を取りに行く
高尾山〜景信山 1998  6・13 Hさんと  電車を使う  緑濃く 花は何もない
景信山〜高尾山 2004  4・7 一丁平の白樺と桜のコントラストきれい アカヤシオ8分咲き 日影沢ニリン草満開
景信山〜高尾山 1999 12・5 電車を利用 小仏登山口から高尾山まで
倉岳山 2004  3・30 ふもとのソメイヨシノ満開 楽々行程
高畑山 2003  1・14 楽々コース 新緑 紅葉が楽しそう
石老山 2002  3・21 相模湖病院の駐車場に置かせていただく
百蔵山 2002  1・15 いこいの森から登り 山ノ神に下山
扇山 2001  3・8 四方津〜犬目〜山頂〜梨の木平〜君恋温泉〜犬目
岩殿山 1995 12・12 大月の市民会館駐車場〜丸山公園〜山頂〜築坂峠〜稚児落とし〜浅利〜駐車場


・奥多摩 このページの最上部に戻る
高水三山 2003  3・26 御岳渓谷の寒山寺駐車場に止める
三頭山 2002 10・6 都民の森のブナの道〜山頂〜三頭大滝
鳩ノ巣渓谷 2002  5・23 奥多摩駅のそばの駐車場に駐車 電車で鳩ノ巣駅に移動
網代弁天山 2002  4・4 アカヤシオに覆われる里山
吉野梅郷 2000  3・30 梅の公園 満開
御前山 1998  4・21 カタクリを見に  藤倉から登り 湯久保尾根を下る
雲取山 1990  5・18〜19 オオダワ林道で登り 唐松林道で下る


・奥秩父 このページの最上部に戻る
金峰山 2005 10・6 廻目平から 林道の終点付近が紅葉の見ごろ
金峰山 1999  8・21 友達を案内して
国師ヶ岳〜金峰山 1988  8・19〜20 前夜車中泊
笠取山 1999  9・4 作場平から  ヤナギランもマツムシソウもない
笠取山 1998  6・21 作場平〜一休十文字〜笠取小屋〜分水嶺〜笠取山頂
乾徳山 1999  8・4 大平牧場から・ 下山は水のタルから国師ヶ原へ
乾徳山 1990 10・30 大平牧場〜山頂〜水のタル経由で下山  紅葉の末期
瑞牆山 1999  7・22 増富温泉経由 瑞牆山荘からピストン
瑞牆山 1988 11・6 増富温泉付近の紅葉が盛り
茅ヶ岳 1997 11月 友達を案内する  雪は無し
茅ヶ岳 1996  2・2 雪山を期待したがまったくなし  深田公園口からピストン
茅ヶ岳 1993 11・29 金ヶ岳まで足を伸ばす
小楢山 1999  6・11 山頂付近のレンゲツツジ満開  乙女高原はピークを過ぎていた
天狗山(信濃川上) 1998  8・19 山頂は狭いが展望は良い シャクナゲ時がベストシーズン
甲武信岳(信濃川上から) 1985  5・31〜2 新宿発夜行電車で信濃川上から  西沢渓谷に下山
西沢渓谷 1999  5・20 シャクナゲを期待したがすでに終わっていた
西沢渓谷 1985  5・31〜2 甲武信岳から下山後ハイキングする
千曲川源流(信濃川上) 1995  5・13 前夜車中泊 べにばないちやくそう イチリンソウ群生
千曲川源流(信濃川上) 1994  5・15〜16 新緑の白樺林で遊ぶ 前夜車中泊  帰りは信州峠〜増富温泉〜帰宅


・大菩薩 このページの最上部に戻る
竜門峡ハイク 2005  5・3 新緑 八重桜満開
竜門峡 2005  4・17 エクストレイル 初ドライブ
大菩薩峠 2004  7・21 介山荘で雷雨にあう
2003 11・22 介山荘から石丸峠を回る
2001 10・4 やっと紅葉が始まったばかり
1997  7・12 花はまだつぼみが多い
1993 11・17 上日川峠から一般コース カラマツ落葉し 初冬の山となる
1990 11・1 上日川峠から周遊コース
1988 11・12  カラマツの黄葉がきれい
三窪高原 2001  6・21 レンゲツツジははずれ年だったけれどドウダンが盛り
三窪高原 1998 10・8 柳沢峠から往復  きれいな黄葉
三窪高原 1998  6・27 柳沢峠から ・斉木林道で戻る レンゲツツジまだ見ごろだった


・富士 御坂 愛鷹山塊 このページの最上部に戻る
浜石岳 2004 11・27 富士山 愛鷹山きれい 
御坂黒岳 2002 11・28 ドンベイ峠から・ 芦川渓谷の紅葉が素晴らしい
修善寺もみじ林 2002 11・20 きれいなもみじ林公園だった  午前の光で見るとよい
八丁池 2003  5・26 新緑が素晴らしいが 花が何もなし
八丁池 2002 11・19 水生地駐車場〜旧天城峠〜八丁池〜下り御幸歩道
天城山 2001  5・30 ゴルフ場の駐車場から・ミツバツツジきれい
釈迦ヶ岳 2001 11・8 一宮ICから檜峯神社 周回コース
三ツ峠 1999  7・6 三回目 楽々コースでアヤメを求めて
富士山 1993  7・26 はじめて高山病を経験する


・箱根 鎌倉 このページの最上部に戻る
明神岳 2003  8・22 、宮城野温泉会館に駐車 シシウドのお出迎えにびっくり
1996  1・27 大雄山〜明神岳〜明星岳への分岐〜宮城野
1984 11・22 大雄山〜明神岳〜金時山〜乙女峠
1984 11・2 仙石〜金時山〜明神岳〜大雄山
1983  4.17 大雄山〜明神岳〜金時山
明星ヶ岳 1982 11・13 大雄山〜明星ヶ岳〜宮城野
金時山 2002  1・9 仙石〜乙女峠 雪はまったく無しだが長尾山付近どろんこ
矢倉岳と金時山 1997  7・19 万葉公園から矢倉岳  車を移動して金時山へ
金時山 1985  4・3 矢倉沢峠〜乙女峠
1993 10・2 Oさんと 仙石〜矢倉沢峠〜山頂〜乙女峠〜仙石
1984 12・26 金時神社からピストン
1984 12・13 大洋ホエールズの選手に会いに行く
1984 12・6 仙石〜金時山〜長尾峠〜湖尻峠〜深良水門〜芦ノ湖
1984 11・22 大雄山〜明神岳〜金時山〜乙女峠
1984 11・2 仙石〜金時山〜明神岳〜大雄山
鎌倉天園〜鎌倉湖 2000  4・5 港南台からバスに乗り 環境センターで下車 
鎌倉東慶寺 浄智寺ハイク 2000  3・2 浄智寺のミツマタが咲き始める 見ごたえあり
鎌倉天園ハイク 1999  4・1 港南台からバスに乗り 環境センター(蓬莱荘前)で下車 
幕山 2000  3・11 梅園が見事な満開
幕山 1996  2・27 湯河原駅〜梅園〜幕山山頂〜南郷山〜嵯峨沢の湯〜湯河原駅   思わぬスノーハイクになった
幕山 1994  1・22 南郷山まで陽だまりハイク

 
・八ヶ岳 このページの最上部に戻る
美しの森〜天女山 2005 11・23 展望の良い日に歩きたい
川俣東沢渓谷 2005  6・6 カラマツ林の中に山ツツジ
川俣東沢渓谷 2003 10・20 紅葉 黄葉はこれから
飯盛山 2003 10・28 紅葉はまずまずもガスで展望なし
飯盛山 2003  2 前日降った新雪狙い ドンピシャ!
飯盛山 2001 10・23 シシ岩あたりでカラマツが色づき始める 上部は初冬の山となっていた
赤岳 2003  8・25 地蔵尾根から・はじめて展望荘に泊まる
赤岳  (Mさんと) 2002  9・4〜5  南沢〜文三郎尾根〜赤岳〜中岳道〜展望台〜北沢
行者小屋〜赤岳鉱泉ハイキング 2002  8・31 南沢〜中山展望台〜北沢のコース
編笠山 2001  7・18 観音平〜押出川〜直登コース〜編笠山〜青年小屋〜巻き道〜観音平
赤岳〜権現岳縦走 2000  8・22〜23 美濃戸の駐車場〜南沢〜行者小屋〜文三郎尾根〜赤岳〜キレット小屋〜権現岳〜観音平・・・タクシーで美濃戸の駐車場へ
硫黄岳〜阿弥陀岳縦走 1998 10・1〜2 美濃戸〜赤岳鉱泉〜硫黄岳(泊)〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜中岳道〜行者小屋〜南沢〜美濃戸


・北八ヶ岳 蓼科 このページの最上部に戻る
西天狗岳 2005  9・8 唐沢鉱泉〜西天狗〜東天狗~黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉
西天狗岳 2005  8.18 雨のため第一展望台で引き返す
東天狗岳(硫黄岳・根石岳から) 2000  9・27〜28 桜平〜夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜硫黄岳〜根石山荘(根石岳)〜東天狗岳 ・箕冠山〜オーレン小屋〜夏沢鉱泉〜桜平
東天狗岳 1996  1・20〜21 渋の湯〜黒百合ヒュッテ(泊)〜東天狗岳〜中山展望台〜高見石〜賽の河原〜渋の湯
天狗岳(東 西) 1995 10・23〜24 白駒池〜高見石〜中山展望台〜黒百合ヒュッテ(泊)〜天狗の奥庭〜天狗岳(東 西)〜にゅう〜白駒池
北横岳〜三ッ岳 2004  8・19 下界33度 北横岳山頂13度の温度差
縞枯山〜北横岳 2000  2・19〜20 縞枯山荘泊
北横岳〜三ツ岳〜縞枯山 1997  9・6 山頂駅〜坪庭〜北横岳〜七つ池〜三ツ岳〜雨池山〜雨池峠〜縞枯山荘〜山頂駅
蓼科山 (Oさんと) 1999  8・10 大河原峠〜蓼科山山頂〜大河原峠
蓼科山  1997  8・10 大河原峠〜蓼科山〜将軍平〜亀甲池〜双子池〜双子山〜大河原峠
北八ツ池めぐり 1997  9・18 大河原峠〜双子山〜双子池〜亀甲池〜天祥寺原〜大河原峠
麦草峠散策 1993  5・22 付近をミニハイク
白駒の池と八千穂高原 2004 10・10 麦草ヒュッテ付近の草紅葉終了 白駒の池紅葉きれい
白駒の池散策 2000 10・4 やっと紅葉が始まったかな という感じ
八千穂高原(友と) 2003  6・11 甘利山から移動  レンゲツツジ満開
八千穂高原 2002  6・6 レンゲツツジが見ごろ
霧ヶ峰 車山 2004  7・15 友と3人で この年のニッコウキスゲははずれ年
霧ヶ峰 車山 2003  7・23 バスツアー・ 車山肩〜車山〜蝶々深山〜八島ヶ原湿原
車山高原 2002  7・19 ニッコウキスゲ大群落
茶臼山 2001  8・30 麦草峠〜茶臼山〜五辻分岐〜縞枯山〜雨池峠〜ロープウエー駅〜斧断ちの森〜麦草峠


・南アルプス このページの最上部に戻る
甘利山 2003  6.11 甘利山のレンゲツツジは七分咲き 八千穂高原に移動 満開
甘利山 1987  8月 夏の花
甘利山 1985  5・25 前夜車中泊 日の出を見に行く
日向山と尾白川渓谷 2002 10・29 友と3人で矢立石からピストン 下山後に尾白川渓谷ハイクをする
日向山 1995 11・15 矢立石〜日向山山頂〜雁がわら〜錦滝〜矢立石
尾白川渓谷 1999 11・9 不動滝まで渓谷道 下山は山道使った 紅葉はいまいち
守屋山 2001  7・24 諏訪ICから杖突峠〜登山口 ピストン
入笠山 1992  5・14 芽吹きのカラマツがきれい
櫛形山 2001  7・5 アヤメを求めて 1週間早かった
櫛形山 2000  7・6 7・11 アヤメを求めて・中央道甲府南で一般道へ 平林の集落〜丸山林道
北岳〜間ノ岳 1999  9・9〜11 広河原からピストン 北岳山荘 肩の小屋泊
仙丈ヶ岳 1995  7・28〜30 広河原〜北沢峠〜馬の背ヒュッテ(泊)仙丈ヶ岳〜小仙丈ヶ岳〜北沢峠〜甲斐駒へ
甲斐駒ヶ岳 1995  7・28〜30 北沢峠〜仙水小屋〜仙水峠〜駒津峰〜甲斐駒ヶ岳〜同じコースで下山
鳳凰三山 1994  6・24〜25 リベンジ  夜叉神の森〜南御室小屋〜薬師岳小屋(泊)〜薬師岳〜観音岳〜地蔵岳(オベリスク)〜白鳳峠〜広河原〜バスで夜叉神の森へ
鳳凰三山 1994  5・27 南御小屋まで
夜叉神峠 広河原ハイク 1986 10・15〜16 前夜車中泊  


・北アルプス北部 このページの最上部に戻る
剣岳 2004  9・8〜10 1日目に扇沢から悪天の中 剣山荘まではいる
立山三山縦走 1992  7・22〜23 扇沢〜室堂〜雷鳥沢(泊)〜雄山〜別山乗越〜室堂
針ノ木岳〜スバり岳〜種池山荘縦走 2003  9・7〜9 長年の夢叶う スバリ岳へ向う針ノ木山頂直下のガレ ザレ場の下りが特に要注意
蓮華岳 2003  9・7〜9  針ノ木小屋から楽に登れるが広々過ぎてガスのときは注意
唐松岳 2000  9・12〜13 家を6時に出て唐松山荘に一泊・ 高速道路は便利
残雪の小遠見山 リタイヤ編        1994  3・5〜6 残雪多し 途中でリタイヤ 
小遠見山トレッキングコース  1993  8・22 日帰りしたが大荒れのコースだった
爺ヶ岳〜唐松岳縦走(鹿島槍 五竜岳含む) 1992  8・26〜29 種池山荘 キレット小屋 唐松岳山荘に宿泊
北燕岳 2000 10・22〜23 燕山荘〜燕岳〜北燕岳〜東沢乗越〜中房温泉
燕岳〜蝶ヶ岳縦走(パノラマ銀座コース) 2000  8・28〜31 燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳
燕岳 1992  5・20〜21 第2ベンチ付近から雪道となる 合戦の頭から直登コース 
燕岳〜槍ヶ岳縦走(表銀座コース) 1991  8・28〜30 膝を痛めて松本駅の階段を後ろ向きに降りる
蝶ヶ岳 2002  7・25〜27  25日に鉢伏山 27日は妖精の池まで足を伸ばす 花三昧  
蝶ヶ岳 1995  7・13〜14 三股からピストン  花多し
蝶ヶ岳 1994  8・19〜20 三股からピストン   お花畑は花盛り
蝶ヶ岳〜常念岳〜前常念岳 1998  8・25〜27 友達を案内する  三股から周回コース
蝶ヶ岳〜常念岳〜前常念岳 1997  7・25〜26 三股〜蝶ヶ岳(泊)〜常念岳〜前常念岳〜三股
蝶ヶ岳〜常念岳〜一の沢 1994  7・15〜17 一の沢登山口の予定が工事のために三股に変更を余儀なくされる
常念岳 1994 10・5〜6 一の沢から・王滝付近の紅葉きれい・雨からばさばさの雪になる
常念岳 1993  5・14 残雪の山を味わいに出かけたが沢の橋が流されて渡渉できず  遠見尾根の地蔵の頭で遊ぶ
常念岳 1991  5・18 残雪の山を目指すも途中の斜面になだれの気配を感じて下山
涸沢ピストン(上高地から) 1997 10・3〜5 友達を案内する 素晴らしい三段紅葉
穂高縦走 
(前穂〜奥穂〜北穂)
1997  9・11〜14 上高地〜岳沢ヒュッテ(泊)〜前穂〜奥穂〜穂高岳山荘(泊)〜涸沢岳〜北穂高岳〜涸沢ヒュッテ(泊)〜上高地
涸沢ピストン 1994  9・6〜7 穂高縦走予定が台風接近で下山
涸沢〜奥穂高岳 1993 10・12〜14 横尾谷の紅葉が見ごろ  涸沢の紅葉もすばらしい
西穂高独標 1996  8・30〜31 友達夫婦と   翌日雨がひどく下山するも安房峠 乗鞍スカイラインが通行止めでかなりなう回を強いられた
西穂高岳 1989  7・21〜22 西穂高山荘に宿泊
白馬岳 1983  7・27〜28 新宿発夜行電車で行く   大雪渓〜白馬山荘(泊)〜栂池に下山


・北アルプス南部 このページの最上部に戻る
乗鞍岳 2002  8・29 日帰りハイク
乗鞍高原 2001 10・17〜18 一の瀬園地の黄葉が見ごろ  18日はエコーライン スカイライン雪のため通行止め
上高地 1995  6・21〜22 夜行日帰りバスツアー
上高地 1988 10・7 日帰りハイク  乗鞍へドライブ  紅葉の盛り
上高地 1987 10・23 日帰りハイク   新雪の穂高を見る
上高地 1986 10・4 日帰りハイク  乗鞍畳平ハイクも


・中央アルプス このページの最上部に戻る
木曽駒ヶ岳・入笠山 1998  7・14〜15 宝剣岳を経て千畳敷へもどる   入笠山へ移動してアヤメを見る 
木曾駒ケ岳 1994  8・2〜3 夜行日帰りハイキングツアー  1日中雨
木曽駒ヶ岳 1982  7・27〜28 夜行日帰り


・尾瀬  日光 このページの最上部に戻る
戦場ヶ原 2002  8・17 バスツアーハイキング
戦場ヶ原 1996  2・19〜20 クロカン
尾瀬 1994  6・8〜9 夜行日帰りバスツアー  リュウキンカ盛り 水芭蕉盛り過ぎ
尾瀬 1984  5・26 鳩待峠〜至仏山〜尾瀬ヶ原〜大清水  尾瀬小屋に宿泊
尾瀬 1983  6・9 鳩待峠〜大清水  尾瀬小屋泊  至仏山から山の鼻への登山道大荒れ


・その他
このページの最上部に戻る
妙義山 2005 11・18 雑木林のきれいな山だった
水の塔山下見 2005 10・19 中央道を使う 日帰り圏内を確認
武尊山湿原 2005  6・18 ぶな ダケカンバの新緑 レンゲつつじ満開
鬼無里村 2002  5・1〜2 夜行日帰りツアー・山桜満開 水芭蕉は5分咲 
黒姫・戸隠高原 2001  9・13〜14 中央道 長野道を使う・中野ICで降りる コスモス満開
身延山〜塩山 2001 4・6 4・12 桜の追っかけ
利尻島・礼文島 2000  8・1〜3 観光で出かけたけれど利尻岳に見とれました
赤沢森林公園 2000  6月 バスツアーで行く・ ヒノキの気持ちよい森林公園を歩く
高遠の桜 2000  4・20 一週間前のリベンジ  満開
桜の甲府から伊那へ 2000  4・12 桜を求めてドライブ.